8月18日の最後は奈良市内に行きました。
もう速報で記事は書いています。
なら仏像館のあとは興福寺に行きました。
もう今年何回興福寺に行ったかわかりません。
いつも早朝か夕方なので国宝館や東金堂の拝観は一度もしていないのですが・・・
でも必ずお参りするのが南円堂です。
納経所が開いているからです。
あと一言観音様にもいつも同じお願いをしています。
今回は世界文化遺産の御朱印を戴きました。
そしていつものように三重塔に行きました。
そしていつものようにかばんの中から出てきました。
本当に興福寺三重塔が好きなようです。
北円堂の前を通って帰りました。
いつもは急行で京都まで帰るのですが、疲れていたので特急に乗ることにしました。
ラッキーです。
先頭はこんな感じの座席でした。
特急料金の他にお金がかかるので座りませんでした。
喫煙ルームです。
中はこんな感じです。
京都駅で新幹線に乗るまでに時間があったのでいつものお店に行きました。
マスターにディナータイムのお勧めを聞いて食べました。
食べ終わったときに、「いつもありがとう。これ良かったら使ってよ」と紙を渡されました。
店を出てから紙を見るとお弁当の割引券でした・・・・
新幹線の中でいつものお店の弁当を食べている人は一度も見たことがありません・・・
これで8月18日の忙しい旅行は終わりました。
もし同じように3箇所行かれるなら伊勢の大江寺は夜まで開いているので、逆コースで回られた方がよろしいかと思います。
檜尾寺に朝一番で行けば、車でなくとも回れそうな気がします。