先日、深海展に行きそこなった日に東京スカイツリーに行きました。
上野駅公園口からまっすぐ寛永寺に向かう道にスカイツリー行きのバスが出ています。
ただし、非常に混んでいるので私はお勧めしません。
東武鉄道や半蔵門線、都営浅草線を利用することをお勧めします。
ただしバスはスカイツリーの地下の駐車場に着くので、それはそれで便利かも知れません。
さてスカイツリーは本当に高いです。
この角度ではまだ高さが実感できません。
もう少し離れてみると実感できる気がします。
遠くは高尾山からも見えるようです。
今に富士塚ならぬスカイツリー塚が出来るかも知れません。
さてスカイツリーは展望台が目的ではなく、我が家のライフワークである水族館が目的です。
それにしても入館料が高いです。
大人2000円、高校生1500円、小学生1000円です。
我が家は5000円払いました。
入ってみるとまあ、普通の水族館でした。
水槽は新しいだけあってとてもきれいです。
最近流行のクラゲが多かったです。
ロングノーズバットフィッシュです。
「そのままやないけ!」とツッコミを入れました。
何だかあまりツッコミを入れたくなるような生き物がいません。
混雑が苦手なことも影響して集中力が欠けていたかも知れません。
いい素材なのにいい言葉が浮かびません。
そんなときにやつ(ら)を見つけました。
チンアナゴです。
娘と私はかぶりつきです。
私のように臆病者がいました。
みんな背伸びをしました。
そのうちに喧嘩が始まりました。
1匹のチンアナゴが仲裁に入りました。
「お前には関係ないんだよ」と返り討ちにあってしまいました。
小さい世界でも様々な出来事があるのですね。
まあ、あとはペンギンくらいですかね。
特別展示でウミガメの赤ちゃんがいました。
少し離れると大きさがわかります。
フードコートを回り、少しずつ食べながら帰りました。