京都・青蓮院の青不動様が御開帳になったのは2009年秋のことでした。
それからしばらく経ちましたが、来年に御開帳があるそうです。
青蓮院のHPに書いてあります。
「青不動大護摩堂の建立には、当院境内の東山山頂の将軍塚を充て、ここに国宝中の国宝といわれる青不動の大護摩堂の建立は、護摩祈祷のほか、法話や座禅止観の道場にもなります。」
この大護摩堂の完成が来年秋です。
完成してから3ヶ月ほど御開帳があるようです。
ところが問題なのはアクセスです。
ここは青蓮院の飛び地境内の扱いです。
バスも通っていない山の上にあります。
昔、ライトアップで行ったことがありますが、歩道も無い車がたくさん通る坂道を延々と歩きました。
御開帳のころにはアクセスが良くなっていればと思っています。