先日こんな本を買いました。



もぐじのブログ-ファイル0022.jpg


日本全国 この御朱印が凄い! (地球の歩き方)

地球の歩き方集室 (著)

出版日: 2013/9/7

ISBN-10: 4478044708

ISBN-13: 978-4478044704


内容紹介

御朱印でめぐる古寺シリーズでは、鎌倉・京都・奈良・江戸といった古都の御朱印を紹介してきました。
しかし、地域が合わない、掲載趣旨、格式などの理由で日の目を見なかった、わざわざ訪れてでもいただきたくなる御朱印はあまた存在します。
今回は、ただただ凄い、美しい、おもしろい、珍しい、にこだわって御朱印そのものを紹介しています。
インドの書道で書いてもらえたり。あまりにも達筆すぎて凄い!

『どんぶらこ、どんぶらこ』あの、おとぎばなしの主人公が祀られている!


六十一年ぶりに展示された薬師寺の水煙。実はその期間だけ頂ける御朱印があった!


一年に一回、数年に一回しかもらえない御朱印!


織田信長、徳川家康、真田の六文銭!


お相撲さん、気象予報士のための神社、空旅の安全祈願!


とにかく読み出すと現地まで行って絶対に頂きたくなる御朱印を一挙公開!

●日本全国凄い御朱印のいただける寺社マップ


●基礎知識 御朱印の正しい頂き方


●味のある墨書きの御朱印


●御本尊が仏様ではない御朱印


●歴史上の偉人にちなんだ御朱印


●個性派御朱印


●期間限定御朱印


●まだまだあるよ 珍しい御朱印


この本を買った翌日にさっそく訪ねた場所があります。

珍しい御朱印が目的だけで寺社に行くことはないのですが、目的地のそばにあれば訪ねるというスタンスで参考にしたいと思います。

高円寺そばの神社は本当に掲載許可したのでしょうかね?

ちなみにインドの書道とは竹筆で書いた梵字のことです。

あと薬師寺の水煙の御朱印はフライングです(9月16日~)…