これも旅行でパンフレットを見つけたので紹介します。


真言宗十八本山は私も巡っている霊場ですが、このたび東京・護国寺でお砂ふみが開催されます。



お砂ふみとは?


もともとは霊場札所境内の「お砂」を集め、その「お砂」を踏みながらお参りすることです。この「お砂ふみ」をすることによって実際に札所のお参りしたのと同様のご利益があると考えられてきました。この度は、真言宗の十八本山の「お砂」が一か所に集められます。「お砂ふみ」をして、是非十八本山のご利益をお受けください。(パンフレットより)



●各派青年会代表による法話、催し物、お茶のご接待を企画して皆様のご来場をお待ち申し上げております。


●お砂ふみ巡礼を成願された方には記念の御守をお渡しします。(限定1,000体)



日時 2013年10月12日(土) 午前10時か~午後4時 入場無料


場所 大本山 護国寺 桂昌殿(地下鉄有楽町線護国寺駅すぐ)



お砂だけでなく仏さまはいらっしゃるのでしょうか?


とても気になります。





もぐじのブログ



真言宗十八本山をリストアップします。



善通寺 真言宗善通寺派 香川県善通寺市善通寺町三丁目3番1号


須磨寺 真言宗須磨寺派 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町 4-6-8


清澄寺 真言三宝宗 兵庫県宝塚市米谷字清シ1


中山寺 真言宗中山寺派 兵庫県宝塚市中山寺 2-11-1


大覚寺 真言宗大覚寺派 京都市右京区嵯峨大沢町4


仁和寺 真言宗御室派 京都市右京区御室大内33


智積院 真言宗智山派 京都市東山区東瓦町964


泉涌寺 真言宗泉涌寺派 京都市東山区泉涌寺山内27


教王護国寺(東寺) 東寺真言宗 京都市南区九条町1


勧修寺 真言宗山階派 京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6


随心院 真言宗善通寺派 京都市山科区小野御霊町35


醍醐寺 真言宗醍醐派 京都市伏見区醍醐東大路町22


宝山寺 真言律宗 奈良県生駒市門前町1-1


朝護孫子寺 信貴山真言宗 奈良県生駒郡平郡町信貴山2260-1


西大寺 真言律宗 奈良県奈良市西大寺芝町1-1


長谷寺 真言宗豊山派 奈良県桜井市初瀬町731-1


根来寺 新義真言宗 和歌山県岩出市根来2286


金剛峯寺 高野山真言宗 和歌山県伊都郡高野町高野山132



全て参拝したことのあるお寺ですが、専用の御朱印帳では半分くらいしか御朱印を戴いておりません。