元伊勢外宮で危うく違う御朱印を戴き満足しそうになった次には天岩戸神社を探しました。


内宮の駐車場を出たところで矢印のついた看板を見つけました。


細い、対向車が来たらもうアウトな道を進みました。


やがてそれらしき神社を見つけました。


道幅が広くなっている場所を見つけて路上駐車しました。


神社へくだりの石段です。


下ると上らなければならないので憂鬱です。


社務所らしき場所に着きましたが、17時過ぎていたので、誰もいませんでした。


ふだんからいそうもない雰囲気もあります。




もぐじのブログ


遠くに社が見えました。


近づいてみましょう。



もぐじのブログ


こんな岩がゴロゴロした場所を進みました。



もぐじのブログ


すぐ下まで来ました。




もぐじのブログ


おやおや鎖があります。


社殿に繋がっているので、せっかくですから上ることにしました。




もぐじのブログ


片手に鎖を持っているのでぶれています。



社殿に着いて参拝しましたが写真を撮る余裕はありませんでした。


上ったからには下らなければなりません。


ビクビク足元を確かめながら何とか着陸しました。


誰もいない山中で滑落しなくて良かったです。



その後、高速道を使わずに京都駅まで車を運転しました。


予定では22時まで借りていましたが、2時間早く帰ってきたので200円ほど返金がありました。


東海道線で新大阪まで行き、地下鉄で江坂まで行き、1泊3000円のホテルに着きました。


2泊するので、翌日の荷物と、置いていく荷物に分けて就寝しました。