七観音巡りをした観音寺のあとには同じ福知山市にある長安寺に行きました。


33年に1回の薬師如来様の御開帳です。


紹介した記事です。


長安寺御開帳(京都府福知山市)




もぐじのブログ




もぐじのブログ



もぐじのブログ


御開帳モード全開です。





もぐじのブログ

もぐじのブログ



回向柱に抱きつきました。


写真撮影は自由でした。



もぐじのブログ



お前立ち様です。


もぐじのブログ




今回御開帳のご本尊様です。


もぐじのブログ

思っていたよりも小さいお姿でした。


ボケボケなので、以前紹介した記事のポスターを見てください。



薬師堂の前で薬師様の屏風を2つ買いました。


お前立ち様や十二神将様まで勢ぞろいのレアものです。


1つは母にプレゼントしました。



もぐじのブログ



もぐじのブログ


庭園がきれいでした。


このお寺は西国49薬師の札所です。


以前、参拝したことがあります。


数珠巡礼を発願しようかと迷って止めた記憶があります。


もう発願してしまったので御朱印を戴きました。




もぐじのブログ


数珠巡礼の印が押されていました。



(追記)



もぐじのブログ


御開帳の御朱印の写真を追加しました。(2013.7.24)