穴太寺の次には出雲大神宮に行きました。
丹波国一の宮です。
京都府内ですが、なかなか行くことができませんでした。
亀岡は遠いです。
さざれ石ですかね?
御蔭山を神体山として祀る神社で、山中の磐座に行く道です。
でも磐座に行くには手続きが必要なようです。
松尾大社もこのような手続きが必要でした。
GW初日の朝から遭難したくないので止めておきました。
本殿にお参りをしました。
一の宮専用の御朱印帳に御朱印を戴きました。
(白い紙の下には住所・氏名・電話番号が書いてあります。夢を売る商売なので隠しました)
今回、全国一の宮のお参りは出雲大神宮だけです
出雲大神宮だけのためにB5サイズの御朱印帳を持って行きました。