この日は東京メトロの一日乗車券を買って出かけました。
新宿から丸の内線→銀座線と乗り換えて上野の次の稲荷町で降りました。
駅から程近い下谷神社に向かいました。
門の写真で見えていましたが、茅の輪はありました。
本日は前日と違って幸先の良いスタートです。
次に水天宮に向かおうと思いました。
ネットで参拝時間を調べました。
なんと改装工事で仮移転しているそうです。
調べてよかったです。
銀座線→千代田線に乗り換えて乃木坂に行きました。
駅名でわかるように乃木神社があります。
ここの茅の輪は鳥居に縛り付けられています。
なので丸くありません。
「茅の角(ちのかく)©もぐじ」と命名しました。
今後使う場合は「茅の角)©もぐじ」と記載してください。
しかし8の字にできないのが残念です。
お参りして帰ろうとするとこんなキャラクターを見つけました。
乃木将軍には間違いないのですが、ニックネームはあるのでしょうか?
キャラクターグッズはあるのか気になりました。
社務所が開いていない時間だったので確かめられませんでしたが・・・
次に千代田線で代々木公園に向かいました。
すぐ横に小田急線の代々木八幡駅があります。
ここまで親切に書いてしまうと、目的地が代々木八幡だとバレバレです。
ありましたありました。
まん丸茅の輪です。
気持ちよく8の字に回りました。
ここには私が日本で一番好きな狛犬がいます。
どの角度から見てもいかついです。
でも正面からだと
とてもかわいいです。
ほお擦りしたくなります。
本当にほお擦りしたら、顔が傷だらけになると思いますが・・・
そして再び千代田線に乗って明治神宮前まで出ました。
明治神宮ではなく東郷神社に向かいました。
乃木神社、東郷神社と行くと何か思想的なものがあるのではと思いますが、特にはありません。
猫ちゃんが3匹こちらを向いていました。
カバンの中のボールちゃんがおびえていました。
茅の輪はありませんでした。
でも御朱印は戴けました。
この日の午後や日曜日に何社か回って茅の輪めぐりをしようと考えていました。
土曜日は仕事で、日曜日は体調不良で回れませんでした。
6月30日の夏越の大祓の本番の日に回れなかったのが痛いです。
今年の私の夏はこれで終わりました。