西日暮里の諏方神社のあとは、山手線、総武線と乗り換えて浅草橋に着きました。
駅から1分もかからない場所に銀杏岡八幡神社があります。
茅の輪は作りかけでした。
枠しかありません。
残念です。
初めてです。
早朝まで雨が降っていたからでしょうか?
気を取り直して銀杏岡八幡神社から北へ2分ぐらいの場所にある須賀神社に行きました。
神職さんが茅の輪に紙垂(しで)をつけていらっしゃいました。
一番くぐりかも知れません。
浅草橋から総武線に乗って水道橋に行きました。
駅から1分もかからない三崎稲荷神社に行きました。