6月5日の夜に仕事を終えて、自宅に帰ってから夜行バスで京都に行きました。


途中、名神高速の集中工事で渋滞がありましたが、定刻通り6時15分に着きました。


近鉄の奈良行きまで時間が無くて走って改札に向かいました。


時間が無いのでスルッとKANSAIで380円残高があるカードを自動改札に入れました。


奈良で精算しようと思いました。


ところが自動改札さんから使えないと注意を受けました。


駅員さんに聞く時間も無くて、急いで券売機で切符を買って飛び乗りました。




うとうとして気がつくと電車がずっと止まっています。


どこだろうと駅の表示を見ると近鉄奈良と書いてありました。


折り返しの京都行きになっているようです。


慌てて降りました。


時間は7時半前でした。


寝ぼけていたため、JR奈良駅方面の出口に出てしまいました。


行きたかった反対側行基さんの前を通りました。


もぐじのブログ



屋根が着いていました。


これで雨の日の待ち合わせが楽になりそうです。



マック、いやここは関西なのでマクドに行ってフィレオフィッシュとアイスコーヒーのセットを注文しました。


5分で食べ終えてから興福寺に行きました。



もぐじのブログ


南側から入り、いつもの三重塔です。



もぐじのブログ


そしていつもの記念写真です。


今年、3回目になると思います。


なお、今回の旅行ではこの方の写真はこれ1枚です。


出てくるヒマが無くて泣いていました。




もぐじのブログ

南円堂と一言観音をお参りしました。


一言漢音様の御詠歌の御朱印を戴きました。


係りの方に「珍しいですね」と言われてしまいました。


「1ヶ月前に南円堂と北円堂を戴きましたので」と言い訳をしてしまいました。



御朱印の写真は撮り忘れたのでいつか追加でUPします。



もぐじのブログ


北円堂です。


工事のため、県庁前の通りから入れなくなっています。


アーケードのある商店街からの坂が一番の近道になっています。