榛名神社のあとは伊香保神社に行きました。
行ったことのある人から石段の上に神社があると聞いています。
徳富蘆花記念文学館に車を駐車して行きました。
石段下の駐車場は台数が少ないのです。
文学館には入りませんでした。
駐車場のおじさん、ゴメンナサイ。
旧ハワイ王国公使別邸の横を通り、石段の著中に出ました。
伊香保名物の石段です。
石段の両側には土産物、食べ物、射的などが並んでいましたが、一人旅の私には必要ないものばかりです。
ようやく鳥居が見えてきました。
意外と小さな神社でした。
鳥居下の社務所はお留守なようでした。
拝殿の脇に書置きの御朱印がありました。
普通の御朱印帳よりも二周りくらい小さい紙でした。
神社の書置きは仏像検定の日に戴いた普通の御朱印帳の半分くらいの大きさのもの以来です。
あまり大きいと帳面に貼れないので小さいに越したことはないのですが・・・