明月院のあとにすぐに電車に乗って次の目的地に向かおうと思いました。
ところが近くのあるお寺に行くを思いつきました。
拝観時間が10時からですが、時間はまだ9時です。
その間に円覚寺や建長寺に行っても良かったのですが、どちらも広くて時間がかかりそうです。
そこで思いついたのが浄智寺です。
鎌倉七福神めぐりです。
前回は色紙で回ったのですが、今回は専用御朱印帳で回ろうと考えていました。
good ideaです。
本堂です。
中には阿弥陀如来様、,釈迦如来様、,弥勒如来様が並んでいらっしゃいました。
京都・泉湧寺のようなメンバーです。
鎌倉地方特有のやぐらです。
狭いトンネルをくぐるとこの方がいらっしゃいました。
ボールちゃんが「もぐじ~、何を指して笑っているの、ボール」と言っていました。
いい加減に気づいてほしいものです。
寺務所に行って鎌倉七福神専用御朱印帳を購入したいと申し上げると「売り切れです」との寂しいお答えでした。
「色紙ならあります」と言われましたが、1日で回るならともかく何回にも渡って回る予定です。
自宅と鎌倉を色紙を持って何往復もするのは嫌です。
七福神は諦めて、普通の御朱印だけ戴きました。