先日、Amazonで様々な検索をしているとこんな本を見つけました。
(ネットにいい画像が無く、やむを得ず自分で撮った写真です。前の持ち主の方が大事にセロファンでカバーしていらっしゃったので光ってすみません。)
古仏微笑―かながわの仏像 [ハードカバー]
山田 泰弘 (著)
湯川 晃敏 (写真)
出版社: 朝日新聞社 (1985/05)
ISBN-10: 4022553502
ISBN-13: 978-4022553508
発売日: 1985/05
定価:3,300円(消費税導入前なので税無)
この本は絶版なので古本でしか入手できません。
ですから立ち読みも、よほど運が良くないとできないでしょう。
でも、これは神奈川近県にお住まいの方なら絶対にお勧めの本です。
私、責任を持って断言します。
本書は、朝日新聞別刷・神奈川特集に昭和五十五年三月から五年の長期にわたって連載された「かながわの仏像」を加筆、再構成したものだそうです。
新聞では200体くらい紹介したようですが、神奈川ないし関東の仏像を特色できる作品を選ぶこと、地域的に平均化させること、知られざる名作を紹介することなどの方針により、本書では80体に厳選したそうです。
私の実家のそばにも素晴らしい仏様がいらっしゃることを知って、驚愕しました。
また、横浜・川崎にも私の知らない名作がたくさんいらっしゃいます。
御開帳日や御開帳するかも知れない縁日も書いてあるので大変参考になります。
28年前に出版された本なので、御開帳の時期や拝観方法など改めて調べなおさなければなりませんが、その頃と違いインターネットがあるので多少情報はあるでしょう。
干支開帳の仏様も多く、いずれ整理して今後12年間の予定などを作成したいと考えています。