千葉市美術館の話が中抜けになってしまいました。
後ほど書きます。
千葉からの帰り道に巡礼に2ヶ所ほど寄りました。
京王線開通100周年の記念巡礼です。
まずは御朱印帳を戴きます。
無料です。
ページを開くと札所の地図が載っています。
10箇所ある札所のうち、6箇所回るだけで授与品が戴けます。
更には巡礼マニア垂涎の授与品プレゼントに応募ができます。
私は記念入場券という名前のお札が欲しいです。
札所は毎日開いているのですが御朱印を戴ける期間が決まっています。
・4~6月 笹塚 「智慧第一」
・4~6月 調布 「神通第一」
・5~7月 京王八王子 「頭陀第一」
・6~8月 井の頭公園 「天眼第一」
・7~9月 桜上水 「解空第一」
・8~10月 府中 「説法第一」
・9~11月 渋谷 「論議第一」
・10~12月 新宿 「持律第一」
・11~12月 多摩動物公園 「密行第一」
・12月 京王多摩センター 「多聞第一」
御朱印はセルフです。
笹塚はスタンプ台が薄かったです。
調布は上手く押せました。
両札所とも毎日通っていて年間パスポートを持っているので拝観料は無料です。
ただ納経時間が9時から18時までなので行き帰りに御朱印を戴けません。
結願するのは12月になってしまうので、御朱印帳を失くさないように気をつけます。