GW前半に奈良に行ってきましたので、後半に行かれる方のためにとりあえず速報を書きます。
金峯山寺は朝8時半に吉野駅に着きました。
ロープウェーの始発が8時20分だったので歩き始めたら10分に臨時が出ました。
金峯山寺は早いので空いていました。
待ち時間無しで囲いに入れました。
西大寺は全てのお堂が開いていました。
愛染明王様だけは模刻でした。
不空院や奈良博は割と空いていました。
仏像館は快慶阿弥陀様はいらっしゃいませんでした。
金剛寺の降三世明王様は相変わらずいらっしゃいます。
一番驚いたのは外山区(とびく)阿弥陀如来様です。
地域でこんな大きな仏様を守ってこられたのかと思うと頭が下がります。
興福寺は夕方5時に行ったので空いていました。
金土祝日に行かれるならこの時間帯が宜しいかと思います。
簡単に報告しました。
金峯山寺は朝8時半に吉野駅に着きました。
ロープウェーの始発が8時20分だったので歩き始めたら10分に臨時が出ました。
金峯山寺は早いので空いていました。
待ち時間無しで囲いに入れました。
西大寺は全てのお堂が開いていました。
愛染明王様だけは模刻でした。
不空院や奈良博は割と空いていました。
仏像館は快慶阿弥陀様はいらっしゃいませんでした。
金剛寺の降三世明王様は相変わらずいらっしゃいます。
一番驚いたのは外山区(とびく)阿弥陀如来様です。
地域でこんな大きな仏様を守ってこられたのかと思うと頭が下がります。
興福寺は夕方5時に行ったので空いていました。
金土祝日に行かれるならこの時間帯が宜しいかと思います。
簡単に報告しました。