光則寺を出てから、お土産に力餅を買おうと思いました。



もぐじのブログ
(食べログより拝借)


その日は実家の両親に会うのでお土産にと思っていました。


勘を頼りに探しましたが見つかりません。


そのうちに御霊神社前の踏切に着いてしまいました。



もぐじのブログ


根性と一緒で写真も曲がってしまいました。


踏切の向うに鳥居が見えます。


鎌倉では円覚寺と言い、この御霊神社と言い、踏切に遮られています。


神様、仏様が轢かれなければと思ってしまいます。


参拝した後にせっかくなので御朱印を戴きました。




もぐじのブログ


とても丁寧な字です。


御朱印を戴いている間に授与品を見ていました。



もぐじのブログ


ここの七福神は色紙だけでなく御朱印帳もあるようです。


鎌倉三十三観音観音、鎌倉二十四地蔵尊、鎌倉十三仏、鎌倉六阿弥陀、相模弘法大師二十一霊場と回ってしまったため、今は目標がありません。


色紙では結願しているので、今度は御朱印帳を持って七福神を回ろうかと考えました。


ガイドブックを見たのですが力餅屋さんが掲載されていませんでした。


結局買えぬまま、長谷駅に戻りました。


あとで鎌倉駅で貰ったパンフレットを見たところ、そこには出ていたのでもっと探せば良かったと後悔しています。