4月からせんとくんの生みの親である藪内教授の仏像講座がまた始まるようです。
さっそく、昨日の帰り道にいつもの書店でテキストを買ってきました。
籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島・巡礼編 (趣味Do楽)
出版社: NHK出版
ISBN-10: 4141897647
ISBN-13: 978-4141897644
定価:1,050円
目からウロコの仏像講座第2弾!
十一面観音、大日如来、阿弥陀如来、各地の石仏……。
九州からみちのくまで各地に伝わる仏像を歴史的・宗教的背景を交えながらわかりやすく解説。
今回も生徒・篠原ともえさんと仏界をめぐります。
4月2日~5月28日(毎週火曜日)
放 送:Eテレ 毎週火曜日 午後9:30~9:55
再放送:総 合 毎週水曜日 午前10:15~10:40
Eテレ 毎週火曜日 午前11:30~11:55
最初から神護寺の五大虚空像菩薩様、次の週は千本釈迦堂(大法恩寺)の六観音様と琵琶湖の観音様の登場です!
3週目は東寺の立体曼荼羅です。
4週目が一番面白そうな阿弥陀如来様特集です。
浄土寺の阿弥陀三尊様、長講堂の阿弥陀三尊様、五劫院のアフロ様、浄瑠璃寺の九体阿弥陀如来様、即成院の阿弥陀如来様with25菩薩様などなどです。
5週目はみちのくの仏様、6週目が修験道の仏様と国東半島の仏様。
7週目がなにわの仏様です。
道明寺の尼僧様のお話もあるようです。
90歳を超えていらっしゃるようでビックリしました。
また道明寺に参拝して、元気な尼僧様にお会いしたくなりました。
毎月18日か25日の御開帳に合わせて伺いたいですね。
8週目が博物館の仏様、9週目が総集編です。
とても楽しみです。
さっそく、昨日の帰り道にいつもの書店でテキストを買ってきました。

籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島・巡礼編 (趣味Do楽)
出版社: NHK出版
ISBN-10: 4141897647
ISBN-13: 978-4141897644
定価:1,050円
目からウロコの仏像講座第2弾!
十一面観音、大日如来、阿弥陀如来、各地の石仏……。
九州からみちのくまで各地に伝わる仏像を歴史的・宗教的背景を交えながらわかりやすく解説。
今回も生徒・篠原ともえさんと仏界をめぐります。
4月2日~5月28日(毎週火曜日)
放 送:Eテレ 毎週火曜日 午後9:30~9:55
再放送:総 合 毎週水曜日 午前10:15~10:40
Eテレ 毎週火曜日 午前11:30~11:55
最初から神護寺の五大虚空像菩薩様、次の週は千本釈迦堂(大法恩寺)の六観音様と琵琶湖の観音様の登場です!
3週目は東寺の立体曼荼羅です。
4週目が一番面白そうな阿弥陀如来様特集です。
浄土寺の阿弥陀三尊様、長講堂の阿弥陀三尊様、五劫院のアフロ様、浄瑠璃寺の九体阿弥陀如来様、即成院の阿弥陀如来様with25菩薩様などなどです。
5週目はみちのくの仏様、6週目が修験道の仏様と国東半島の仏様。
7週目がなにわの仏様です。
道明寺の尼僧様のお話もあるようです。
90歳を超えていらっしゃるようでビックリしました。
また道明寺に参拝して、元気な尼僧様にお会いしたくなりました。
毎月18日か25日の御開帳に合わせて伺いたいですね。
8週目が博物館の仏様、9週目が総集編です。
とても楽しみです。