御香宮を出て近鉄の桃山御陵前を通り過ぎ、京阪の伏見桃山駅まで行きました。


ここから藤森まで出て、京都十六社の藤森神社まで20分ほど歩きました。


藤森駅の1つ手前の墨染駅の方が近かったようです。


駅名に惑わされました。


しかも藤森神社には北から入ってしまうことになり、本来の参拝ルートではなくなりました。



もぐじのブログ


重文の大将軍社です。


北野にある大将軍八神社に行きたくなってしまいました。



もぐじのブログ


立派な本殿です。


北から入ってしまったので次に拝殿に向かいました。



もぐじのブログ


御祭神の猫様です。



もぐじのブログ


何か気になるものを見つけられたようです。



もぐじのブログ

境内では節分の準備がされていました。



もぐじのブログ


例によって御朱印帳にも御朱印を戴きました。


オレンジ色の爪の方に渡されました・・・



もぐじのブログ




もぐじのブログ


本来の参拝コースから逆向きなので写真の順番が変です。


そして京阪の墨染駅に向かいました。




もぐじのブログ


途中にある銭湯でこんな貼り紙と傘を見つけて心が温まりました。


でも、その横にはこんな貼り紙がありました。




もぐじのブログ


・・・・