2月1日の金曜日の夜に新宿からツアー型夜行バスに乗りました。


いつもは都庁のバス駐車場に集合で、そこから乗ります。


集合場所に行くと物凄い人の数です。


9割以上がスキーのツアーバスに乗る若者です。


そのおかげで、いつものバスが駐車場に入れないので、道路際からの出発になってしまいました。


この日は1週間ずっと遅くに帰っていたので寝不足です。


発車すると同時に眠ってしまったようです。


途中、横浜に立ち寄るのですが、全く記憶がありません。


夜中に1回、目が覚めました。


どこかのSAで休憩しているようでした。


いつもはトイレに行って、一服して帰ってくるのですが、もう発車しそうなのでそのままバスに座っていました。


次に目覚めたのは、まだ外が暗い中、「間もなく京都です。」の車内アナウンスでです。


時計を見るとまだ5時20分です。


予定よりも1時間も早く着きました。


危うく寝過ごして大阪まで行くところでしたので起きられて良かったです。



5時半に京都に着いても何もすることはありません。



もぐじのブログ-130202_0531~01.jpg



仕方なくいつものマスターの店でいつものものを食べました。


柴漬けは復活していませんでした。


帰り際にマスターがのれん分けしたお店全てで使える50円割引券を下さいました。



さてまだまだ6時前です。


東寺に行くことにしました。


もぐじのブログ



もぐじのブログ


6時前に着きました。


まだ御影堂は閉まっています。


だんだんとご近所の方々が集まって、鐘の音で扉が開きました。



もぐじのブログ



朝のお勤めが始まりましたが般若心経しか経本を持っていないのでついていけませんでした。


般若心経に入るとついていけそうですが、毎日来ている、このお堂の中に自分とお大師様しかいない感じの女性の調子外れなお経が気になり集中できませんでした。


そして手のひらに印を押していただき、お堂を出ました。


まだ時間は6時40分です。


日の出くらいでしょうが雨が上がったばかりでまだ真っ暗です。



もぐじのブログ


大きな荷物をどこに預けようか考えながら門を出ました。