海蔵寺のあとには浄光明寺に行きました。


少し道に迷っている間に海蔵寺で出くわしたジョキング集団に抜かれてしまいました。



もぐじのブログ



もぐじのブログ


雨が降っていたというよりも年末年始のため残念ながら宝冠阿弥陀如来様などの仏様は拝観できませんでした。



もぐじのブログ


ジョキング集団の一部は本堂で手も合わせずに納経所に行っていました。


ちゃんとお参りしている方もいるので温度差があるようです。



もぐじのブログ



もぐじのブログ


なぜか不動堂に堤燈がありました。



ここで阿弥陀様の御朱印を戴き、鎌倉六阿弥陀が無事結願しました。



1高徳院(長谷) 大仏



もぐじのブログ



2光明寺(材木座) 浄土宗大本山



もぐじのブログ


3宝戒寺(小町) 萩寺 



もぐじのブログ




4長谷寺(長谷) 厄除け阿弥陀 



もぐじのブログ



5浄光明寺(扇ヶ谷) 宝冠阿弥陀 



もぐじのブログ



6光触寺(十二所) 頬焼阿弥陀 



もぐじのブログ


本当は順番に戴きたかったのですが光触寺は御開帳で参拝したので、御朱印が大混雑、しかも皆さん観音様で御朱印を戴いている中、阿弥陀様という違う御朱印を戴くのにページ指定はできませんでした。


北鎌倉と江ノ島がないので鎌倉七福神よりも早く回れます。


光触寺も御朱印だけは戴けます(しかも本堂内で御祈祷までしてくださいます)ので鎌倉33観音、鎌倉24地蔵尊、鎌倉十三仏でもう巡礼できるお寺がないと思っていらっしゃったらチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


専用の御朱印帳はありませんので、各自工夫して下さい。