昨日、ご紹介したやまなし国文祭で他にも仏像の写真があったので続けてご紹介します。
ネットで検索しても出てこなかったのでパンフレットを手打ちします。
特別公開 峯薬師
病気平癒・子授け・安産の霊像として知られている、平安時代の秘仏「峯薬師」(甲府市指定文化財)を特別公開します。
開催期間 2013年1月12日(土)~11月10日(日)
開館時間 9:00~16:30
休館日 なし(年中無休)
会場 甲斐善光寺宝物館
交通 JR身延線善光寺駅から徒歩2分
武田信玄公が三河に出陣の折り、鳳来寺(現愛知県新城市)に登山され、そのご本尊であった「峯薬師」を奉遷したと伝えられているそうで、前回は2007年3月31日(土)から 12月2日(日)に公開されました。
戦後、修理されるまで1回も公開されていなかった像のようです。
(前回公開時パンフレット)
郷土の祈り 宝鏡寺薬師堂
修復によって生まれ変わった宝鏡寺を記念して、宝鏡寺の十二神将立像(大月市指定文化財)を公開します。
開催期間 2013年2月12日(火)~11月10日(日)
開館時間 9:00~17:00
休館日 月曜・祝日の翌日・12月28日~1月4日
会場 大月市郷土資料館
交通 JR中央本線猿橋駅徒歩10分
2つの展覧会は11月までなのでかなり長い期間です。
同じ山梨の勝沼にある大善寺の薬師如来様の5年に1回の御開帳が2013年10月1日(火)~8日(火)に行われます。
それに合わせて訪ねてもいいかも知れません。