土曜日に駅でやまなし観光&イベントガイドブックという冊子を貰ってきました。
何気なくパラパラめくっていると仏像の写真がありました。
何だろうと思っていると現在、山梨県では国民文化祭というのが開催されていて、その一環でこの展覧会が開催されているようです。
(内容)
南アルプス市の信仰のプロフィールとして市内の仏像や神像をご紹介。
写真パネルや貴重な資料が展示されています。
今後、木像の展示など、随時展示内容は変化しつつ、講座の開催なども予定しておりますので、何度お越しいただいても飽きない内容となっています。
会 場:南アルプス市 ふるさと文化伝承館(野牛島2727)
時 間:9:30~16:30(木曜休館)
料 金:無料
パネル展示が多そうですが、木像の展示もあるようです。
パンフレットでは2012年11月2日(金)~2013年2月13日(水)となっていました。
今朝、ネットで調べてみると
「エントランス展「祈りのよこがお」開期延長決定! 」のタイトルがありました。
開期延長のお知らせ
当初2月中の予定でしたが、好評につき内容をリニューアルしながら開期を延長いたします。
第1回リニューアル期間
1月中旬~3月 (詳細は決定次第アップします)
市内の仏様(指定文化財級)を特別に展示公開するリニューアルです。
第2回リニューアル期間
3月~5月初旬 (詳細は決定次第アップします)
メディアで多く取り上げられて話題の「江原浅間神社」の御神像について様々な資料で解説する展示へとリニューアルします(御神像自体の展示はありません)。
また、期間中、仏像講座や各種体験もご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
開催期間も2013年05月10日(金)までとなったようです。
気になる「江原浅間神社」の御神像の写真を見つけました。
富士山信仰の最古の神像とされているようです。
終了が迫っているので、南アルプス市 ふるさと文化伝承館から身延線を使って静岡市美術館に行こうなんて無理なスケジュールを考えていましたが期間延長で回避できます。