土曜日にとある七福神を巡ってきました。
七福神は色紙に、お寺でしたら御本尊、神社でしたら神社名の書いてある御朱印を御朱印帳(御首題帳)に戴いてきました。
とある寺院では間違えて七福神を御朱印帳に書かれてしまいました。
御朱印代は受け取らす書き置きの御朱印をタダでつけてくれました。
間違えた七福神の御朱印の上に貼るか白地の別のページに貼るか私に任された感じになりました。
もちろん白地に貼りましたが。
これでは見た目もレアではありません。
とある神社で「御朱印帳には神社の御朱印を下さい。」と受付の方に依頼しました。
受付の方もまず神社の印を押して、書く方に「神社の御朱印をお願いします。」と御朱印帳を渡しました。
すると受付の方が書き始めた方に何か言っています。
つい七福神を書き始めてしまったようです。

無理もありません。
朝から晩まで同じ七福神を書いていたのですから仕方がないです。
非常に恐縮されていたので「構いませんよ」と答えました。
横に本来の神社の御朱印を書いて下さいました。
お詫びにお神酒まで戴いてしまいました。
書きかけて途中で止めたままなので、絶筆のようです…
七福神は色紙に、お寺でしたら御本尊、神社でしたら神社名の書いてある御朱印を御朱印帳(御首題帳)に戴いてきました。
とある寺院では間違えて七福神を御朱印帳に書かれてしまいました。
御朱印代は受け取らす書き置きの御朱印をタダでつけてくれました。
間違えた七福神の御朱印の上に貼るか白地の別のページに貼るか私に任された感じになりました。
もちろん白地に貼りましたが。
これでは見た目もレアではありません。
とある神社で「御朱印帳には神社の御朱印を下さい。」と受付の方に依頼しました。
受付の方もまず神社の印を押して、書く方に「神社の御朱印をお願いします。」と御朱印帳を渡しました。
すると受付の方が書き始めた方に何か言っています。
つい七福神を書き始めてしまったようです。

無理もありません。
朝から晩まで同じ七福神を書いていたのですから仕方がないです。
非常に恐縮されていたので「構いませんよ」と答えました。
横に本来の神社の御朱印を書いて下さいました。
お詫びにお神酒まで戴いてしまいました。
書きかけて途中で止めたままなので、絶筆のようです…