年末は28日が仕事納めでした。
仕事を終えて、いつもの目黒不動尊に終い不動に行きました。
去年、さんざん迷ってしまいギリギリに間に合ったので、今年は地図をしっかりと記憶して向かいました。
ところが、去年と同じように迷ってしまいました。
どうも相性が悪いようです。
ようやく、去年よりも若干早く着いたのですが、去年、開いていた納経所は今年は閉まっていました。
去年、我慢して大変だったトイレは無事に済ませてから本堂に上がりました。
ストーブの横の特等席が取れました。
去年、さんざん膀胱を刺激し続けた太鼓は、右から左に移動していました。
今年も太鼓の後ろになってしまいました。
法要が始まると、太鼓の音ばかり聞こえて、読経の声はほとんど耳に入りませんでした。
去年よりも短く、簡略化された気がしました。
29日には私の実家に娘と帰省しました。
途中町田天満宮に寄って、親戚の女の子の合格祈願をしてきました。
茅の輪があったのですが、写真を撮ろうとすると娘が無理と視界な入ります。
以前、箱根神社で茅の輪でこけた恨みがあるようです。
ここでも手が入りました。
茅の輪だけは隙をついて1枚だけ撮れました。
その後、ロマンスカーに乗って実家に向かいました。
後展望席なので景色が遠ざかっていきます。
せっかくドラえもん電車とすれ違ったのに、あっと言う間に遠ざかって行きました。
実家に着くと父が庭掃除をしていました。
一昨年は足を痛めて、私が草むしりをし、年末も私がすると覚悟していたので助かりました。
と思うと同時に、一番心配していた父足の具合が良くなったので嬉しくなりました。
またどこかに一緒に行けそうです!