やっと関西旅行の本筋を始めようと思います。
11月8日の木曜日の夜に都庁の駐車場からツアー型夜行バスで京都に向かいました。
22時50分発車、京都には6時45分到着予定です。
3列シートで1列+2列の形で1列を予約していました。
このバスツアーは初めてでしたが、この時期の京都行きの夜行バスで最も早くから予約できたので決めました。
シートも最初から私の寝やすい角度になっていたので、いちいち後ろの人に気兼ねしながら倒さなくて良かったです。
通路との間にカーテンもあります。
連夜の早朝覚醒で疲れていたのか、途中休憩で起きませんでした。
しかも横浜で乗客が乗ったことすら知りません。
最後の5時の休憩のときにSAでトイレと買い物をしますと、もう滋賀県でした。
京都には6時ピッタリに着きました。
いつもの店に行きました。
「マスターいつものお願い」と注文すると
赤い柴漬けが出てこなかったのが寂しいです。
腹ごしらえをして、まだ時間があると思い、東寺に向かいました。
ちなみにDX東寺ではありません。
だんだんと明るくなってきました。
このお寺は紅葉よりも桜の時期のほうが良いと思いました。
大師堂に入ると朝の勤行が終わりかかっていました。
もう僧侶の方が頭と手に御舎利を当てています。
私は最初からいなかったので躊躇しましたが、ベテランのおばさんに手招きされたので最前列まで行って、御舎利を当てていただきました。
申し訳ないです。
今度6時に着いたら、なじみの店を後回しにして真っ先に来ようと決心しました。