ネットでこんな記事を見つけました。
長らくお堂がない寺として、松尾寺(天台宗)は活動してきましたが、皆様のご支援を賜りまして、いよいよ松尾寺本堂が再建・復興する運びとなりました。
当寺は、旅のお守り、厄除け安全祈願の寺として信仰されております。
このたび、本堂落慶(6/17)を記念いたしまして、秘仏公開および寺宝の特別公開を期間限定で行います。
~御本尊の秘仏公開および寺宝の特別公開について~
場所 ) 松尾寺本堂ならびに資料館
日程 ) 6月18日~7月2日(一般公開・拝観)
時間 ) 10時~16時
入山料金) 500円/お一人様(拝観希望の方)
住所 ) 滋賀県米原市上丹生2054 (醒井養鱒場そば)
落慶を記念して、30年ぶりに松尾寺の御本尊・秘仏である、「空中飛行観世音菩薩」の御開帳や、寺宝(大曼荼羅図:観経変相図)などの公開をおこないます。ぜひ皆様ご参拝くださいませ。
一昨日、購入した雑誌で「空中飛行観世音菩薩」のことを知ったばかりです。
どのような観音様か興味があります。
