山梨県笛吹市にあります山梨県立博物館で上記展覧会が開催されます。


大善寺 日光・月光像


大善寺所蔵日光・月光菩薩像は、像高約250センチメートルに及び、県内でも有数の大きさを誇る、鎌倉時代に制作された像です。


両菩薩像は、平成19年(2007)に国の重要文化財に指定され、平成22年度から2ヶ年にわたり解体修理が行われました。これにより、日光菩薩像に納められていた像内納入品の様子が明らかとなりました。本展では、修理を経て一新された姿をご紹介します。


期   間 平成24年5月19日(土曜) ~6月25日(月曜)


開館時間 午前9時から午後5時 (入館は午後4時30分まで)


休館日  火曜日 (火曜日が祝日の場合は開館し、翌日の水曜日が休館となります)
      祝日の翌日 (土曜日が祝日の場合、翌日の日曜日は開館します)


ちなみに大善寺の薬師如来(ぶどう薬師)様の御開帳が平成25年10月1日~8日に行われます。


本堂は国宝なので、その時期にお寺で拝観されてもよろしいかと思います。


もぐじのlivedoorblog