今日はハロウィンです。
なぜ日本に定着させようとするのか疑問に思っている一人です。
花祭りや涅槃会をもっと定着させて(復活が正しいかな?)ほしいものです。
ところでいつも行っている書店の館内放送でこんな案内がありました。
「ただいま6階レジカウンターでは、お会計の際に販売員にTrick or Treatと言っていただきますと次回洋書10%割引券を差し上げております。皆様もハロウィン気分を味わってみてはいかがでしょうか?」
6階では洋書と同じフロアに美術書があり、よく仏像関係の本を買います。
シャイなあんちくしょうの自分には仏像が表紙の本を渡しながらTrick or Treatなんて店員さんに言えません。
ましてや洋書を買うなどとは考えられないので恥ずかしい思いをして無駄な割引券を貰うことになります。
例えば日本の仏像を紹介した本で表紙が遮光器土偶
いきなり最初のページが新宿大宗寺の奪衣婆像
次に三井寺の新羅明神像
五劫思惟阿弥陀如来像
六波羅蜜寺の空也上人像(リアリズム彫刻の最高傑作です)の紹介はいいのですが
ついでにコスプレ空也上人像の紹介があったりして
などが紹介されているトンデモ本の洋書を見つけたら買うかも知れませんが…
ところで今晩、仮装ではなく、衣装さえ身に着けないおじさんが「お菓子をあげるから、イタズラしちゃうぞ」と子どもたちに声を掛けている姿を見かけないかと変な期待をしています。
自分はやりませんが…