横浜市歴史博物館で上記展覧会が開催されています。


2010年12月11日(土)~2011年1月10日(月・祝)

入場無料

休館日:12/13、12/20、12/27~1/4


横浜市は、横浜市文化財保護条例を昭和62年(1987年)12月に制定し、市域の歴史や文化、自然を理解する上で重要な価値を持つ建造物、美術工芸品、文書、伝統工芸、史跡等を指定・登録し、保護を行っています。


 平成22年度までの指定文化財は146件、地域文化財としての登録は90件を数えています。


 本展では、平成21年度と22年度に新たに指定された文化財のうち、彫刻4件を公開します。市内に所在する貴重な文化財資料をぜひご覧ください。


展示品〈市指定文化財〉
 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像(H21年度 正安寺/栄区長沼町)
 木造大日如来坐像(H22年度 龍華寺/金沢区洲崎町)
 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像(H22年度 宝蔵院/金沢区柴町)
 木造菩薩立像(H22年度 光明寺/南区庚台)


入場無料となっていますが、もしかすると常設展の入場料が別途かかるかも知れません。


もぐじのDTIブログ

もぐじのDTIブログ

もぐじのDTIブログ

http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/kikak/detail ...