上記本がKKベストセラーズから発売されていました。
これだけは拝観しておきたいと思う仏像が紹介されています。
税込み890円はお徳だと思います。
<内容>
古寺散策に必携! 基本的な見方が丸分かり至高の傑作219体の鑑賞ポイントが一目瞭然仏像入門
紀元前1~2世紀にインドで成立した仏像は、はるばるシルクロードを経て、中国、朝鮮半島、そして日本へと伝来してきた。その姿形にはどんな意味があるんか。基本知識から見方まで徹底解読しました。見ておきたい日本の仏像約200体を収録。これで仏像鑑賞が10倍楽しくなる!
・興福寺創建1300年 天平の守護神の聖なるまなざし 阿修羅とは何だったのか?
.
・仏教伝来200年に向けた国家プロジェクトの謎に迫る 東大寺大仏開眼物語
.
・世界最古の木造寺院の秘められた歴史をひもとく 世界遺産の寺宝が語る 法隆寺の謎
.
・時代や作者の個性の違いを比較しながらその魅力を紹介常時拝観できる 京都三十三間堂の美仏
.
・<全8地域の散策マップ付き> 平城京に開花した珠玉の仏像を訪ねる 奈良の仏像 必見の66体
.
・仏像鑑賞が10倍楽しくなる 仏像の見方 基本の「き」
.
・日本の仏像はいかに進化していったのか? 日本の仏像の歴史