だいぶ先ですが2009年9月18日(土)~11月7日(日)に長野県立歴史館で上記展覧会が開催されます。


長野県立歴史館のHPは


http://www.npmh.net/annai/frame.html


県の文書を見ると「秋季企画展は、「東の牛伏寺 西の若澤寺」をテーマとし、平安時代後半の多くの仏像を伝えている牛伏寺(松本市)と、明治維新の廃仏毀釈によって失われてしまった若澤寺(波田町)を中心に、関連の深い県内外の山の信仰を絡め、興隆した寺院の様子を伝える」と書いてありました。


牛伏寺のHPの仏像のリストを見ると是非とも行きたくなりますね。