和歌山県立博物館で上記展覧会が開催されます。


期間:平成22年4月24日(土)~6月6日(日)


仏像が移動するとは、どういうことでしょうか。

安置場所が移動した歴史を持つ仏像に注目して、有田川町歓喜寺・吉祥寺・浄教寺の仏像を中心に、多数の重要文化財を一堂に展示します。

仏像の移動の実態とそこから見える歴史について考える日本初の展覧会です。


写真は 大日如来坐像(部分) 平安時代 吉祥寺蔵 重要文化財


和歌山県立博物館のHPは



http://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/



もぐじのDTIブログ