この3連休に3ヶ所のお寺の御開帳に行ってきました。
まず土曜日に東京国分寺市にある国分寺の御開帳です。
薬師如来様の園に1回の御開帳です。
近くに住んでいるのにこんな素晴らしい仏様に気づきませんでした。
行くまでの経緯はトピックを見てください。
http://smcb.jp/_bt01?topic_id=400027
日曜日はまず福井県若狭町の法順寺の十一面観音様の御開帳です。
17年に1度の御開帳です。
8時前に行ったのですがお厨子はもう開いていました。
とても均衡のとれた素敵な観音様です。
手につけた結縁の紐が200m以上集落の道につながっていました。
信仰がとても根付いていたことに感動しました。
http://smcb.jp/_bt01?topic_id=442533
午後には滋賀県長浜市の多田幸寺に行きました。
薬師如来様の50年ぶりの御開帳です。
上2つの御開帳はまだ拝観できるチャンスはありますが、このお寺は次回私は91歳になってしまうのでもう不可能かと思われます。
優しいお顔の薬師如来様でした。
東京から来た旨を伝えると「前日に終了時間間際に来られた兵庫の方が20分以上じっくりと薬師様を見ていらっしゃいましたよ」といわれました。
マイフレのkurataidさんに間違いありません。
kurataidさんのたててくださったトピックで拝観できました。
有難うございました。
http://smcb.jp/_bt01?topic_id=431454
写真は記事の順番通りです。