このようなメールが届きました。
大仏殿から三月堂へ向かう途中、鐘楼の横に俊乗堂というお堂があります。
平安時代、平家によって 大仏殿をはじめ伽藍の大半が焼かれてしまいましたが、
この再建のために大勧進職として超人的な働きをされました。
当日は命日にあたり、法要が営まれ、重源上人像(国宝)がご覧いただけます。
日 時 : 7月5日(日)
法要終了後(11:00頃)~16:00頃
場 所 : 東大寺 (奈良市雑司町)
交 通 : JR、近鉄奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩10分
費 用 : 無料
日曜日なので、是非行かれたらどうでしょうか?