もう一部では始まっていますが、毎年恒例になった京都府最南端、隣りは奈良市にある木津川市で上記イベントがあります。


携帯からでも見られるようにPDFファイルをプリントアウトして手打ちしたので、かなり時間がかかりました。



2012年の開催期間及び時間



①蟹満寺   10/27(土)~11/11(日)   8:00~16:00

非公開の十二天屏風(鎌倉時代~室町時代)を公開します。

・ 釈迦如来坐像(国宝)
・ 如来形坐像(市指定)

京都府木津川市山城町綺田浜36


②神童寺   10/27(土)~11/11(日)   9:00~17:00 ※受付16:30まで

非公開の26坊境内図(掛軸)を公開します。

・ 本堂(重文)
・ 愛染明王坐像(重文)
・ 不動明王立像(重文)
・ 阿弥陀如来坐像(重文)
・ 毘沙門天立像(重文)
・ 日光・月光菩薩立像(重文)
・ 護摩堂(市指定)
・ 山門(市指定)
・ 伎楽面(奈良博預託・重文)

京都府木津川市山城町神童子不晴谷112


③浄瑠璃寺  10/1(月)~11/30(金)   9:00~17:00 ※受付16:30まで

10/1(月)~11/30(金)吉祥天女立像(重文)特別開扉、10/27(土)~11/4(日)三重塔(国宝)の本尊薬師如来坐像(重文)が期間中、特別開帳されます。※雨天の場合三重塔開扉中止あり

・ 三重塔(国宝)
・ 本堂(国宝)
・ 九体阿弥陀如来坐像(国宝)
・ 四天王立像(国宝)
・ 薬師如来坐像(重文)
・ 吉祥天女立像(重文)
・ 地蔵菩薩立像(重文)
・ 不動明王及びニ童子立像(重文)
・ 浄瑠璃寺庭園(特別名勝・史跡)

京都府木津川市加茂町小札場40


④岩船寺   10/1(月)~11/30(金) 8:30~17:00
※ 三重塔内陣公開は10/27(土)~11/11(日) 10:00~16:00

両界曼荼羅などの秘宝が特別に公開されるほか、近年修復を終えた朱塗りの三重塔(重文)初層が特別に開扉され、内陣壁画などが拝観できます。※荒天時は三重塔の特別開扉中止の場合あり

・ 三重塔(重文)
・ 十三重石塔(重文)
・ 石室・不動明王立像(重文)
・ 五輪塔(重文)
・ 阿弥陀如来坐像(重文)
・ 普賢菩薩騎象像(重文)
・ 四天王立像(府指定)

京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43番地


⑤現光寺   10/27(土)~11/11(日)  10名以上の事前申込が必要となります。

・ 十一面観音坐像(重文)

京都府木津川市加茂町北山ノ上9


⑥海住山寺  10/27(土)~11/11(日)   9:00~16:30 ※受付16:00まで

五重塔(国宝)初層など ※荒天時は五重塔の開扉中止の場合あり
詳しくはホームページを御覧下さい。
http://www.kaijyusenji.jp./

・ 五重塔(国宝)
・ 文殊堂(重文)
・ 本尊十一面観音立像(重文)
・ 十一面観音立像(重文)
・ 法華経曼荼羅図(重文)
・ 海住山寺文書(重文)

京都府木津川市加茂町例幣海住山20



⑦大智寺   10/27(土)~11/11(日)  13:00~16:30 ※事前申込が必要となります

・ 本堂・鐘楼堂・表門(府登録文化財)
・ 文殊菩薩坐像(重文)
・ 十一面観音立像(重文)

京都府木津川市木津町木津雲村42-1


⑧西明寺   11/1(木)~11/4(日)   13:00~16:00

非公開の薬師如来坐像(重文)の特別公開

・ 薬師如来坐像

京都府木津川市加茂町大野大野27



⑨高田寺   11/1(木)~11/4(日)   9:00~16:00

非公開の薬師如来坐像(重文)の特別公開

・ 薬師如来坐像(重文)

京都府木津川市加茂町高田奥畑54


うーん、行きたいですがこの週は家族旅行です。


大智寺、西明寺、高田寺は未巡拝です。


来年の課題にしておきましょう。