11月下旬に近江に行く予定があるので、勝手に特別公開を並べてみました。



①湖南三山めぐり(平成24年度)

2012年11月17日(土)~2012年12月2日(日) 9時から16時


湖南市に位置する天台宗の古刹「常楽寺」「長寿寺」「善水寺」の総称が湖南三山です。

三ヶ寺とも創建は奈良時代までさかのぼり、秋の紅葉に彩られた季節は趣のある佇まいが楽しめます。

今年は、長寿寺において50年に一度の御開帳が、11月16日~11月25日まで行われます。


御開帳期間中は秘仏本尊の「子安地蔵菩薩」を拝むことができます。

また湖南三山めぐりの期間中は、各寺において特産物の販売や、イベント等が催されます。

この機会に天平ロマンを感じに訪れてはいかがでしょうか。


常楽寺
滋賀県湖南市西寺

長寿寺
滋賀県湖南市東寺


善水寺
滋賀県湖南市岩根



①-2 長寿寺/本尊 子安地蔵菩薩開帳

2012年11月16日(金)~2012年11月25日(日) (9:00~16:00)


五十七年ぶりに秘仏である本尊 子安地蔵菩薩が開帳される。

湖南三山めぐりの期間中(11月17日~12月2日)は臨時バスを運行。


長寿寺(東寺・湖南三山)
滋賀県湖南市東寺5丁目1-11




②高源寺特別公開

2012年11月15日(木)~2012年11月30日(金)

村山たか女肖像画と絹本著色源氏物語明石の巻図4面襖絵(町文化財)の公開


高源寺
滋賀県犬上郡多賀町楢崎374




③「地獄絵図」「木造阿弥陀如来坐像」の特別公開

2012年11月15日(木)~2012年11月30日(金)


「木造阿弥陀如来坐像」(国重文)「地獄絵図」の特別公開
 

人間が生前に行った行為の報いとして、冥土で十王の審判を受け、地獄で罰を受ける有様を画いたもの。


真如寺
滋賀県犬上郡多賀町多賀



もぐじのlivedoorブログ
(写真追加しました)



④胡宮神社 石造観世音立像の特別公開

2012年11月15日(木)~2012年11月30日(金) 

聖徳太子が諸国巡回のとき、奇石をご覧になり、八尺五寸の聖観音を自作したといわれる石造観世音立像の公開




もぐじのlivedoorブログ
(写真さらに追加しました。しないほうが良かったかも・・・)

胡宮神社
滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49



11月下旬は湖南三山と多賀大社周辺に決まりですかね?