大円寺を出て、津軽一の宮の岩木山神社に向かいました。


津軽海峡付近に前線が停滞していて、途中から雨が降り始めました。


だんだんと大雨になってきました。


雪の季節のチェーンやスパイクタイヤのせいか、道路がわだちになっていて、しょっちゅうハンドルをとられました。


雨具など持っておらず、コンビニに寄って400円のビニール傘を買いました。


津軽のコンビには雪対策か、最初に横開きの扉を手で開けて入ります(中にもう一つ自動扉があります)。


岩木山神社に着いたときに傘を差しましたが、10分で止んでしまいました。


時給2,400円の傘です。


しかも、帰りにレンタカーの中に忘れてきました・・・




もぐじのウェブリブログ


岩木山はこんなに雲で覆われていました。




もぐじのウェブリブログ




もぐじのウェブリブログ


岩木山神社に着くと、天気が悪いわりには大変な数の参拝者がいました。




もぐじのウェブリブログ


もぐじのウェブリブログ


珍しい狛犬を発見しました。



もぐじのウェブリブログ


こんなに混んでいるとは予想もしませんでした。




もぐじのウェブリブログ


一の宮の御朱印を戴きました。


これで東北の一の宮は出羽国の大物忌神社のみとなりました。


来年5月の山寺御開帳のときに行こうと思いました。