日曜日に定期券を落とし、拾われ、月曜日に貰い事故に遭いそうになった私です。
貰い事故に遭いそうになったあと、高速道路を降りて自宅に向かいました。
一人で外出したので、使った分のガソリンを入れてかえろうと思いました。
ところが、ガソリンスタンドに行く道を間違えて1本手前の道を曲がってしまいました。
すぐに気づいて、改めてスタンドまでの道をカーナビで探索してその通りに進みました。
けれども途中で大渋滞になってしまい、1mも動かなくなってしまいました。
おかしいと思っていると、遠くに踏切が見えて、遮断機がずっと下りています。
すると京王線の運行情報メールが携帯に届いて、近くで人身事故があって、復旧までに40分かかるとのことでした。
それを見てすぐにUターンしました。
当初、間違えずにスタンドまでの道を選択していたら、その道はUターンできない道だったので、間違えて正解でした。
間違えて正解とはいかにも私らしいです。
そして自宅近くの京王線を立体交差する道までやってきました。
警察や京王線の救援車が来ていたので、このあたりで人身事故があったようです。
このあたりは迂回した車で大渋滞でしたが、線路を挟んでようやく反対側まで行けました。
カーナビを見ると、京王線の踏切のあたりは全て渋滞マークでびっしりです。
こんどはスタンドまでの道で、今度はパトカーと警官が交通整理をしています。
事故でもあったのかと思いました。
近くの布田天神でお祭りがあり、山車が出ていて片側通行になっています。
道を間違えたと気づいてから、ふだんなら5分でいけるスタンドを40分かけて行きました。
翌日にすぐ使うので定期券の再発行に最寄り駅に行こうと思っていたのですが、近くに踏切が2ヶ所ありますし、駅員さんも対応で忙しいでしょうから時間をずらして、復旧後に行きました。
何だかついているか、いないかわからない連休でした。