中央山を下りて、アカガシラカラスバトのサンクチュアリに行きました。



もぐじのブログ





もぐじのブログ



アカガシラカラスバトの写真の写真です。


小笠原の固有種で100羽くらいしか生息していないそうです。




もぐじのブログ



娘が好きそうな絵(彫物)です。



もぐじのブログ


アカガシラカラスバトには会えませんでしたが自然の中で気持ちよく過ごせました。



もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ


凄いタコノキです。



もぐじのブログ


マルハチという木の幹です。


○の中に八という漢字が書いてあるように見えます。



もぐじのブログ



この後、島の坂道で上のような滑り止めの○を見つけては「マルハチを捜せ」というのがブームとなりました。


まるでコアラのマーチの眉毛コアラのようです。



その後展望台(名前は忘れました)に行きました。


するとノヤギがいました。




もぐじのブログ


天然記念物などを食べてしまうために捕獲の対象物です。


でもまだ子どもで可愛いので可哀相な気もしました。


急な崖をあっと言う間に下りて行きました。


ここでカメラの電池が切れてしまい、展望台からの写真はありません・・・


家族3人で集合写真を撮ってもらおうと思っていたので大顰蹙でした。



三日目は雨も降りましたが大したことはなく、陸の自然を充分に楽しみました。