今朝、メールが来たので読んでみると、毎日乗っている京王線が信号機故障で始発から止まっているようです。

自宅近くのいつもの駅で振替乗車券を貰ってから別の路線で行こうと、いつもより10分早く出ました。

途中でタバコを忘れたことに気づきました。

家に2箱あったのに…

途中の自販機で買いました。

ところが駅まで3分まで来たところで定期券を忘れたことに気づきました。

定期券が無いと振替乗車券が貰えず、そうなると500円以上の出費となります。

京王線が復旧しているであろう帰りも230円を自腹になります。

これではもったいないので10分かけて家に戻りました。

タバコを忘れた時点で気づけば良かったです。

余計なタバコも買わずに済みましたし、余計な散歩もしなくて済みました。


いつもゆっくり座って行くのに、今日はずっと立ちっぱなしでした。


3週間ほど前にも土曜日でしたが、夜間の保守作業が終わらなくて始発から止まっていました。


人身事故なら仕方がないと思いますが、鉄道事業者としてありえない事態です。


どこか組織的に問題があるのではないでしょうか?


だから嫌がらせに振替乗車券で1駅余計に乗ってやりました。


ちなみにニュースはこう書いてありました。


 5日午前4時半ごろ、東京都調布市の京王線調布駅構内で、信号設備のシステムトラブルがあった。京王電鉄は井の頭線を除く京王線全線で始発から運転を見合わせたが、同7時10分ごろ全線で再開。当面は通常よりも運行本数を減らし、各駅停車のみ運転する。
 このトラブルで、運転再開までに約7万人に影響が出た。