磐井神社を出て、大森海岸駅に出ました。


またもや電車を1駅乗り、立会川まで行きました。


駅から5分かからない場所に天祖神社があります。



もぐじのブログ


この神社は駅までの近道のようで通り抜ける人が多かったです。



もぐじのブログ




もぐじのブログ


御朱印を戴くと連名になっていました。




もぐじのブログ


朱印まであわせると3社連名のような気がします。



再び立会川まで戻り、今度は2駅先の青物横丁駅まで京急に乗りました。


行き先は品川寺です。



もぐじのブログ



江戸六地蔵様がいらっしゃいます。



もぐじのブログ



ここは江戸33観音の札所でもあります。



もぐじのブログ



もぐじのブログ


鐘楼がありました。



もぐじのブログ


中途半端な高い場所に馬がいます。


しかも鉄骨むきだしです。



もぐじのブログ


弁天様もいました。


何だか雑多な感じがします。


ここで江戸六地蔵の御朱印を戴きました。


朝、鎌倉33観音のお寺に3箇所行ってから久しぶりのお寺となりました。