8月2日(木)におがさわら丸で父島に行ってきました。

1つ前の便が7月30日に出航でしたが、台風のために欠航になっていました。

台風が小笠原から遠ざかっていたので無事出航となりました。


もし、欠航でしたら車で東北にでも行っていたことでしょう。


9時に浜松町近くの竹芝桟橋に集合です。

7時に家を出ましたが、夏休みは学生だけでサラリーマンは出勤しています。


超満員電車で揺られて家族離れ離れになりながらいきました。

大きなバッグとトランクは本当に邪魔でした。

同じ電車に鉢合わせした方々、ごめんなさい。

新宿から地下鉄大江戸線でも混雑をしていて、大変な思いをしました。

浜松町駅に近い大門で降りて、桟橋まで向かいました。

9時前なのに蒸し暑くて、ターミナルに着いた頃にはエネルギーを使い果たしてしまいました。

窓口で乗船券と引き換えて、右上の数字を見ると301~303番でした。


もぐじのブログ



学と書いてあるのは家内の分です。


学生証を持っているので1割引です。


片道30000円近いので、往復6000円近く得をしました。


住所、氏名、年齢、電話番号を記入して所定の位置に並びました。

まずは指定席の人と子どもの団体から乗船しました。

300番台はかなり待ってから乗船です。



もぐじのブログ


前回、欠航で乗船できなかった方がいらっしゃるので満席でした。



もぐじのブログ


船内に入ると座席票が渡されます。


私たちは2等なので一番船底のEデッキです。


座席と言うか寝床を探すと一番船首寄りでした。


圧迫感を感じる席(寝床)です。



もぐじのブログ


しかも敷布団が幅50cm、厚さ2cmくらいです。


寝相の悪い私と娘には大変なことです。


ここから25時間半の船旅が始まりました。