7月は私がお邪魔しているブログで検索ワードのことが記事になっていらっしゃる方が多かった気がします。
泳げないですが、その波に乗っかって7月の検索ワードを調べてみました。
1 もぐじ
2 六道珍皇寺 御朱印
3 熊野
4 鎌倉六阿弥陀
5 六道珍皇寺 朱印
6 仏像検定 問題集
7 近江路の神と仏
8 もじデバ
9 御朱印
10 深大寺 御朱印
11 らくやじ
12 文字デバ
13 ヘリウム車掌
14 朱印 レア
15 金剛輪寺
16 茨城
17 神社 結婚式
18 石馬寺
19 神奈川 浄楽寺 2012年
20 限定 御朱印
21 六道まいり 御朱印
22 御首題帳
23 近江路の神と仏名宝展
24 ブログ 南足柄
25 かわいい石仏
26 法性寺拝観
27 地図でめぐる神社とお寺
28 ご首題帳
29 鶴林寺 御開帳
30 その他
「もぐじ」が全体の20%でした。
固有名詞が普通名詞化されています。
今に広辞苑に載るかも知れません。
また形容詞や動詞にもなるかも知れません。
「昨日、もぐじっちまった。」とか「それもぐじいオッサンだね。」などというこ言葉が生まれてくるかも知れません。
御朱印、御首題、そして御開帳、展覧会情報が多いのはわかりますが「もじデバ」「文字デバ」は、かなりのマニアの仕業だと思いました。
あれだけ茅の輪の記事を書いても、ベスト29位には入っていないのが癪です。