先日速報しました、秋の京都非公開文化財特別公開の期間が今までと違い、各寺社で大幅にずれていることがわかりました。
期間と時間を一覧表にしました。
内容は京都古文化保存協会のHPで確認してください。
http://www.kobunka.com/hikoukai2012aki.html
上賀茂神社
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
真珠庵
11月2日(金)から11月10日(土)まで
受付時間:午前9時から午後4時
聚光院
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
冷泉家
11月2日(金)から11月5日(月)まで
受付時間:午前9時から午後4時
北野天満宮
11月3日(土)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
浄福寺
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
報恩寺 <初公開>
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
清浄華院
11月2日(金)から11月9日(金)まで
受付時間:午前9時から午後4時
廬山寺
11月2日(金)から11月11日(日)まで
※11/3は9~12時、11/7は13~16時のみ拝観
受付時間:午前9時から午後4時
法然院
11月1日(木)から11月7日(水)まで
受付時間:午前9時から午後4時
廣誠院 <初公開>
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
知恩院三門
11月2日(金)から11月15日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
大統院
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
三十三間堂本坊 妙法院
11月2日(金)から11月18日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
法性寺
11月9日(金)から11月18日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
寶樹寺
11月9日(金)から11月18日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
長講堂
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
東寺
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
城南宮 <初公開>
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
安楽寿院 <初公開>
11月2日(金)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
海住山寺
10月27日(土)から11月11日(日)まで
受付時間:午前9時から午後4時
今年から前半と後半というように期間が分かれています。
立体仏像的には
・報恩寺(阿弥陀如来坐像、伝快慶作)
・法性寺(千手観音菩薩像)
・長講堂(後白河法皇像、阿弥陀三尊像)
・安楽寿院(阿弥陀如来坐像)
などに注目しています。
これらの仏像を全てを拝観するには11月9日(金)~11日(日)しか重なっている日はありません。
11月3日(土・祝)~4日(日)で行くつもりで、宿も押さえてしまいました。
再検討が必要になりました。