前日の夏越の大祓が終えて、一段落しようと思いました。


でも5時に目覚めてしまい、急遽車で出かけました。


まずは杉並の大宮八幡宮です。



もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ



次のお祭りの準備に摩り替わっていました。


そういえば去年の7月1日のブログにこんなことを書いていました。



>今日は3時半に起きてしまったので茅の輪りに行きました。


>永福町の大宮八幡宮は今日から始まるお祭りの準備がされていて茅の輪の跡形すらもありませんでした。


>いきなり最初でコケました。



学習能力がありません。


まさに

もぐじのブログ

です。






次に吉祥寺の武蔵野八幡宮に行きました。


ここも茅の輪はありませんでした。




もぐじのブログ



賽銭箱の中を覗いて見ると、



もぐじのブログ

しょうがのパック


もぐじのブログ

しょうゆラーメン


もぐじのブログ

のり茶漬け



などが入っていました。


しょうがは何となくわかるのですがラーメンにのり茶漬けは解せませんでした。


神様もお困りではないかと思います。


どうやって取り出すのでしょうか?




そして氏神様である府中の大国魂神社に行きました。


ここは開門が6時で、朝一番で出勤前に行くには逆方向なので平日には行けませんでした。




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ


朝6時半なのにけっこう人がいました。




もぐじのブログ


茅の輪れました。


氏神様で今年の締めくくりにすれば良かったのになおも思いつくままに動いてしまう自分でした。


今まで徒歩と電車で動いていたのに、車という手段を得てしまったからかも知れません。