6月30日に江戸十社を発願しました。
まずは亀戸天神で専用御朱印帳を買いました。
亀戸天神社(東宰府 亀戸天満宮)
JR総武線 亀戸駅徒歩10分
王子神社(王子権現)
JR京浜東北線・地下鉄南北線 王子駅徒歩3分
白山神社
地下鉄都営三田線 白山駅徒歩1分
根津神社(根津権現)
地下鉄千代田線 根津駅徒歩5分
神田神社(神田明神)
JR総武線・中央線 御茶ノ水駅徒歩5分
氷川神社
地下鉄千代田線 赤坂駅徒歩5分
日枝神社(山王さま)
地下鉄銀座線 溜池山王駅徒歩5分
芝大神宮(芝神明さま)
地下鉄都営浅草線 大門駅徒歩2分
品川神社
京浜急行本線 新馬場駅徒歩1分
富岡八幡宮(深川八幡)
地下鉄東西線 門前仲町駅徒歩3分
結願しました。
6月30日の茅の輪探検の5本の記事であえてこれらの御朱印を掲載しませんでした。
この記事が頭にあったからです。
私が十社めぐりをしていると気づいた人はいましたか?
湯島天神でこの御朱印帳を出そうとしましたら、東京十社ではないことがわかり、愕然としました。
巡拝には東京23区内のJRと地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電、都バスが乗り降り自由の東京フリーきっぷ(1,580円)が便利です。
品川神社は品川駅から歩けない距離ではありません。
京浜急行に乗らずに歩けばこの切符の他には交通費が一切かかりません。