6月23日に新橋駅を出た後に東京ドームがある水道橋駅降りました。


御茶ノ水駅寄りの改札口から1分で三崎稲荷神社に着きます。


この神社は割と早い時期から茅の輪を設営しますし、年越しの大祓の茅の輪も設置する茅の輪ファンにとってはとてもいい神社です!


しかも駅から徒歩1分!



もぐじのブログ



もぐじのブログ


おっ、見えてきました。



もぐじのブログ


期待にそぐわずやってくれます。


去年の年越の時にはたまたま宮司さんが窓を開けたので御朱印を戴きましたが、まだ7時過ぎなのでそのまま帰りました。



その後黄色い総武線各停(鉄は中央線と呼びたいです)に乗って市ヶ谷に向かいました。



もぐじのブログ



市ヶ谷亀ヶ岡八幡宮です。

もぐじのブログ



ここは設置が遅いはずなので期待値小です。



もぐじのブログ


途中の茶の木稲荷です。


ここは無いとわかっています。



もぐじのブログ


途中で無いとわかってしまいました。



もぐじのブログ



もぐじのブログ


仕方なくロボットみたいな狛犬を撮りました。



このあとちゃんとお参りをして、出勤しましたよ。