日曜日のこの日、ガス警報機の交換で家に居なければなりませんでした。
10時半にマンションの上層階からの開始です。
それまでに時間があります。
京王線の調布駅から北に5分ほどの場所に布田天満宮があります。
定期券で行けます。
もう起きてテレビを見ていた娘に朝マックを買って帰る約束をして8時半に出かけました。
布田天満宮に着くと茅の輪を作る準備をしています。
新体操の要領で自分で持ち上げてくぐりたいです。
大きな輪とそばには茅が束ねてあります。
氏子の人でしょうか10人くらい集まっています。
これから製作するようです。
まずはお参りしました。
そして社務所が開く9時に御朱印を戴きました。
この神社の夏越の大祓は25日の天神様の縁日に催行されます。
残念ながら平日なので夜か朝にコッソリと回るしかありません。
去年は夜に行って回れないように縛られていました。
今年も夜間は縛られるか?また設置期間はいつまでか?巫女さんに聞きました。
縛るのは24日の夜だけで、設置期間は6月いっぱいですが、茅の輪の状態で延びるかも知れないとのことでした。
ずっと見ていたかったのですが、朝食を買ってこなければなりません。
止む無く帰りました。
仕事からの帰り道にまた寄ろうと思いました。
家に帰ってお昼寝してしまいました。
夕方、娘と夕食に出かけましたが、この日は茅の輪0でした。