久能山東照宮を出て東海大学海洋科学博物館に着きました。


16時5分前ときわどい時間になっていました。


隣りの恐竜博物館とセットですと1,800円ですが、時間がないので水族館だけのチケット(1,500円)にしました。


大学の付属施設なのであまり期待していなかったのですが、面白い顔の魚が多くて結構楽しめました。




もぐじのブログ




もぐじのブログ



アップにするとかなり怖いです。



もぐじのブログ




もぐじのブログ



けっこう楽しそうに飛び跳ねていました。



もぐじのブログ



ちょっといっちゃっています。



もぐじのブログ



「あでやかきんこ」だそうです。

「艶やか金庫」だったら泥棒にすぐに見つかります。


もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ




様々なクラゲがいました。




もぐじのブログ




もぐじのブログ




もぐじのブログ



この写真、気に入っています。



もぐじのブログ




もぐじのブログ



3匹が一体化していました。




もぐじのブログ



仲間に入れないのがいました。


練習しているのでしょうかね?




もぐじのブログ



もぐじのブログ



生まれ変わっても上の2匹にはなりたくないです。



もぐじのブログ




もぐじのブログ



かわいいカクレクマノミも集団でいると怖いです。


童顔ばかり集まった暴走族のようです。


もぐじのブログ



さかなクンなりきりバンダナが売っていました。




もぐじのブログ


開くとこのようになります。

さかなクンは東京海洋大学客員准教授なので、ここで販売しても大丈夫なのでしょうか?